高寺山 山開き
2016-04-10


今年最初の山行は、会津坂下町の「高寺山401m」の山開きに初めて参加しました。会津百名山で一番早い山開きだそうです。
禺画像]
8:30から安全祈願祭。神事が20分以上と長かった。
禺画像]
のろし(花火)の合図とともに出発。
禺画像]
山頂には立て札が立っていた。展望はありません。ここで皆さん記念写真を撮っていました。
禺画像]
三等三角点がありました。
禺画像]
頂上は古墳になっていて、前方後円墳です。説明書きと地元の方が案内していました。
禺画像]
下りコースはカタクリの群生地でした。
禺画像]
下山後は、さくら汁のご馳走をいただきました。抽選会はハズレでした。お米と味噌のお土産もいただきました。
禺画像]
花が豊富でした。一番多かったのが「カタクリ」です。
禺画像]
「ショウジョウバカマ」も至る所に咲いていました。花の色も数種類ありました。
禺画像]
「イワナシ」小さな花です。
禺画像]
「スミレ」も至る所に咲いていました。
禺画像]
ランの仲間でしょうか。
禺画像]
早くも「ヤマザクラ」が咲いていました。
禺画像]



[yama]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット